2009年12月28日月曜日

馬ログジョッキー列伝⑮~南関魂で頂点へ内田博幸


 ウチパクがやった
 内田博幸 146勝(騎乗数975) 武豊 140勝(騎乗数768)
 安藤勝巳が 岩田康誠が 横山典弘が 蛯名正義が臨み 誰も成し得なかった打倒ユタカを JRA移籍二年目にして見事達成
 
 全盛期の輝きを失いつつあるものの 負傷欠場も騎乗停止もなく ほぼ一年を通して国内騎乗に専念したミスターJRAと真っ向勝負 その上でのこの快挙 意義はとてつもなく大きい
 何より 「どうせ良い馬は 武さんにいくのでしょ」という 乗り手間の厭戦ムードが薄れつつある
 GⅠ初制覇のジョッキーも 今年はしばしば見受けられた 「頑張ればオレも」の思いが芽生えつつある
 来年以降この流れは加速すると思われる
 ごく一部の有力騎手に 人気馬の騎乗が集中する現象が続いていたが 今年の終盤には変化の兆しも
 実力派が無印馬に乗るも競馬
 若手やヘタクソが実力馬に乗って ミスるも競馬
 結果に合わせて乗り代わりが発生するも競馬
 寡占 独占はやはりよろしくありません
 爽快感は公平感の上に拠って立つもの
 
 ウチパクの最多勝利 最多騎乗には 爽やかな達成感あり そして2009年も終わりを告げての小田和正 ~ ♪ サヨナラ サヨナラ サヨナラ もうすぐ そこは 両金杯 ♪
 さようさよう 競馬に年末も年始もありません
 合間の東京大賞典 そう南関東4場にも トレセンの追い切りにも乗るのです
 きょうもあしたもあさっても いつもどこかで乗っている ジョッキー各位に敬意を表し 行く年来る年感慨新たでございます
 皆様 どうぞ良いお年を
 そしてお身体大切に
 

2009年12月23日水曜日

歌姫

 
 今宵は阪神協会主催のクリスマス家族会に行って参りました
 ディナー → お楽しみ抽選会 ときて メインエベントは八代亜紀オンステージ
 失礼ながら御歳は上ではありますが 私にとって彼女は歌姫 そう永遠の歌姫であります

♪ 恋のあぜ道 歩いて来たわ ♪ ~ 愛ひとすじ でステージ開始
続いて  ♪ 夜の新宿 裏どおり ♪ ~ 出世作なみだ恋 そして愛の終着駅 おんな港町 もう一度逢いたい 雨の慕情 日本海 ともしび and etc.
 出るわ出るわ まさしくヒット曲のオンパレード クリスマスソングを中に挟んで ラストは舟歌強烈フィニッシュ いまだ健在のハスキーボイスに わが身はしびれたまま暫しボウ然
 
 歌手にとってのヒット曲は まさに競走馬のGⅠタイトルに同じ と感動の次第
 その足跡は お見事!の一言
 八代演歌に 優る演歌は他になし
 これからも 円熟の歌声乞うご期待でございます

2009年12月18日金曜日

ベイのやる気に明日を見た



 今オフ横浜ベイスターズがやる気だ 
新任加地隆雄球団社長の陣頭指揮でムードは一変 トップの強力なリーダーシップでこれほど変わるものかと感心の次第
 
 まず港横浜のプロ球団にふさわしく 尾花高夫新監督を豪華客船上にて発表
 補強劇場手始めはお口の恋人ロッテから 先発の軸として清水直 要の正捕手として橋本将 俊足好守の早川を獲得 携帯電話を駆使したかソフトバンクからは左の中継ぎ候補篠原 日ハムとは3対3の大型トレードをまとめ上げ坂本 稲田をお歳暮詰め合わせよろしくダブルゲット 返す刀で台湾球界からは好投手王溢正 さらに新外国人左腕ブートチェクをパイレーツから譲り受け ポストシーズン大爆発の大砲スレッジで総仕上げ
 
 なんせ従前社長陣の無気力経営により 補強どころかFAでベテランに逃げられ 外国人とは再契約で折り合えず 新人ドラフトは見る目なし 負けてなお弱し セントラル・リーグのお荷物球団の体たらく まさに給料ドロボー!のかけ声を浴びせられても已む無し状態が続いておりました
 スピーディーかつタイムリーに弱点ポジションを重点補強した横浜
 なによりガッツの失せかけていた実力派の生え抜きが これでいっぺんに蘇生するはず セは下位慣れしたヤ(シツレイ 今年は健闘)・広・横の3球団が頑張らんとオモシロくないのです
 ♪ よこはま たそがれ 負けるのもーイヤ ♪ ~ 五木ひろしで2010年心機一転 ニューベイスターズの躍進が見ものでございます

2009年12月14日月曜日

乗り代わり


 JCでウオッカ 武豊⇒クリストフ・ルメールへ
 有馬記念でブエナビスタ 安藤勝己⇒横山典弘へ
 同 岩田康誠⇒ミルコ・デムーロへ(当初のクリストフ・スミヨンが騎乗停止のため)
 
 この一ヶ月で信じられない類の乗り代わりが連続発生
 ミスターJRAの天才ジョッキー武豊に 我らが名手アンカツさん たたき上げファイター岩田までも それも二大GⅠレースを目前にしての騎手変更に ア然ボー然のきょうこの頃
 ユタカ アンカツに乗ってもらうことはあっても その逆が立て続けに起こるとは たった一年前まではとても考えられぬこと
 ♪ 騎手は皆孤独の中 あの馬を勝たすのはあなーた ♪ ~ ゴッドねえちゃん和田アキ子でございます
 だがしかし JRAを代表するこの二大ジョッキーなら これにショックを受けるとか 他の馬でリベンジに燃えるとか そんな他愛ない所作を取ることはあり得ない
 淡々と追い切りをこなし 何変わることなくレースに騎乗し さりげなくまた勝ち星を積み重ねて行くに違いない
 両の瞼をシッカリと見開き こちとらそれを見守り続けるだけである

2009年12月6日日曜日

THE 10TH JCD



 阪神競馬場開催移行2年目を迎えたジャパンカップダート(GⅠ) 加えて毎年大熱戦が繰り広げられるワールドスーパージョッキーズシリーズ 世界の技 超一流の気品に生に触れることができる絶好の舞台
 これは居ても立ってもいられない 
 ♪ 好きにならずにいられない ♪ ~ そう 中山美穂リン仰る通りでございます

 そして第10回記念のJCD=砂上世界一決定戦の主役は 昇る勢いの四歳馬エスポワールシチー
 あのJCタップダンスシチー 圧巻の9馬身差逃げ切りV以来 優駿ホースクラブ&哲チャンにとって久々・会心の美酒に大拍手
 パドックに入った時から人馬とも気合乗り満点 愛馬に跨る前の佐藤J 幾度となく繰り返したジャンピングウォーミングアップ まさにヤル気満々日曜日 見事一番人気に応えて見せました
 次はドバイかフェブラリーSか 2010年このコンビから目が離せなくなりました

2009年12月5日土曜日

続報 北へⅢ~ノーザンファーム



 人・物・金 言うは易く 行うは難し

 ノーザンファームの 社台グループの強さの秘密 ここにあり

 新設のポリトラック調教場 1000mにも及ぶ屋内坂路は 聞きしに優る壮大なスケール

 見るものを圧倒する広大なる原野に 最新の施設と設備

 そして一族の絆 不断の努力 燃えたぎる情熱

 社台の誇り ここにあり

 

続報 北へⅡ~社台ファーム


 追分ファームから車で北へ 進むこと5分で社台ファームへ
 のんびりとゆったりと 歩いては立ち止まり草を食むサラブレッドのその姿 美しく やさしく あどけなく 癒しとやすらぎの世界が目の前に

2009年12月3日木曜日

北へ~社台グループとの出逢い



 競馬場・栗東トレセンと並び もうひとつどうしても行っておきたかったその場所
 サラブレッド生産と鍛錬の聖地 北海道は社台グループ冬の牧場
 先日知己を得たばかりの東京事務所岡本氏のはからいで 追分ファーム吉田正志氏への訪問が実現 このスピード感 やはり競馬界をリードするだけあってひと味もふた味も違います
 ならば当方もと誠意にはより一層の誠意で スピードにはそれ以上のスピードでもって対応 速攻で今回の訪問が実現した次第
 
 吉田氏渾身のエスコートを得て 追分ファーム⇒社台ファーム⇒ノーザンファーム早来⇒ノーザンファーム空港と回り 当歳・二歳・繁殖牝馬とふれあいのひと時 
 ほぼ氷点下の冷気も吹き飛ばすホースマンたちの熱意に 元気一杯の若駒
 ♪ 熱き心に 馬よ育て ホースマンの思い 馬場に届けと ♪ ~ 北の大地で 熱き心に 小林旭はどうしてる
 各牧場でのショットを 続けて紹介して参りましょー!

2009年11月29日日曜日

いつも心にルミナリエ


 ♪ ウオッカがお好きでしょ もう少し走りましょ ♪ ~ 最強女王見事に復活 名手ルメールの手綱に導かれ 堂々の7冠達成 石川さゆりの歌声で祝福でございます
 四位洋文 武豊 岩田康誠 そしてクリストフ・ルメール 鞍上が代わるたび新しい強さを見せる奥深さに脱帽
 
 そしてJCの興奮と余韻覚めやらぬまま 本日今宵ルミナリエ2009点灯
 いつも心に明るい希望 抱き続けて参りましょー
 明日に向かって大きな野望 紡ぎ直して行きましょー
 

2009年11月25日水曜日

新馬券構想



 JRAはこのほど 指定された5レースの1着馬を当てる5重勝単勝式の新馬券を2011年度から導入することを発表した
詳細は検討中だが インターネット投票で的中した場合 100円あたりの最高払戻額は2億円というまさに一攫千金のドリーム馬券 再来年から登場となるこの新券が売上upの救世主となるか否か大きな注目を集めそう

 ♪ 無理して張っちゃいけないと ダイ(=東)スポやさしく抱きよせた ・・中略・・ 予想をすれば買いたくて 重いで負けに酔うばかり ♪ ~ 小林幸子で 狙おう5重勝的中の2億円!

2009年11月20日金曜日

紅葉行


 カラリと晴れ渡った金曜日 ここ数週間母を紅葉見物にと思いつつ雨に阻まれておりました ウィークデーではありますがここはチャンス GⅠレースでそうそうVチャンスが無いように 忙しいわが身に行楽の機会も同様
 それにしてもカンパニー よくぞ此度天皇賞・秋をゲットしたもの
 
 当方それにあやかって わがカンパニーの留守を社員に託し 大阪北摂 紅葉の名勝箕面へとレッツゴー
 最近とみに暇々状態を増した市内は渋滞もなく 愛車は40分ほどで阪急箕面駅前に到着  ところがドッコイ 目的地周辺は中高年&遠足園児でごった返しの熱気ムンムン
 ビジネスの現場にも 是非ともこの盛り上がりを持ち帰りたいと思いつつ 陽光に照らされた紅、青、黄、色とりどりの鮮やかな紅葉をシッカリと目に焼き付けて 午後はふたたび大阪の人に戻り デスクに積まれた未決書類とにらめっこ
 あ~きょうも充実の一日でありました
 ♪ あかあおきいろのはっぱを付けた もみじの色にシャッター切って ♪ ~ もっ回チェリッシュでございます




2009年11月16日月曜日

明るい話題⑤


 

 10月末日決算の当社 タバコ自販機の売上を締めてみると驚くなかれ 前年35.0%に激減↓

  35%減じゃないですよ そう65%の減少・・・

  ♪ 落ちたタバコの売上で 景気の底が分かるのよ なにかいい知恵ないでしょか ありません ♪  ~ 必殺三味線や勇次こと中条きよしであらずとも まさにお手上げ状態でございます

  だがしか~し 諦めてしまってはいけません こんな時こそ明るい話題 無理やり探してさあど~だ

  ① 7~9月期GDP 年率4.8%増 とにかく数値で上がってる

  ②亀井金融・郵政担当相絶好調 成るか平成のモラトリアム

  ③高橋尚成(巨)メジャーへ ファウルボールには気を付けて

  ④熟走カンパニーマイルCSでラストラン とにかく無事に走ってね

  ⑤スキマスイッチ大橋卓弥に第1子 それはそれはオメデトー

  安直に結果を求めることなく 足元見つめて焦らずに 今やれることをシッカリこなし 次のチャンスに備えましょー

  ハズレ続きの焦り馬券 高配オッズの逆転狙い 勝てた試しはございません ビジネスも競馬も人生も 慌てず焦らず諦めずジックリ溜めての直線勝負 地力を磨いておきましょう! 

  

  

 

2009年11月1日日曜日

KGニュース



 10月31日土曜日は 超多忙な週末の合間を縫って久々の上ヶ原  2009.新月祭のKGキャンパスへ
 
 大学に集う若人 中学部合唱コンクールにつめかけた保護者 同窓会関係のベテラン勢
 いずれも熱気ムンムンの超満員
 いやはやこのKGパワー 日本シリーズも 天皇賞・秋も顔負けの大盛況 アッチャー! アブドラ・ザ・ブッチャー
 大礼拝堂AM10:00開演に向けて 5分前到着は遅すぎたのか
 阪神競馬場9:55着ならば 余裕で第1競走セーフのはずが・・・
 ところがドッコイ 自由席には立錐の余地もなく 座る席なく立ち往生
 このまま二時間の立ち見を覚悟しかけたその刹那 
 「どうぞこちらへ」 ♪ どうぞこちらへ どうぞこのまま ♪ ~ 丸山圭子でございます
 KG職員軍団 すばやく生徒席を圧縮してのタマモナイスプレイ
 ここがぬるま湯の公立教員と異なるところ これぞMastery for Serviceの真髄
 生徒諸君の歌声とともに ウィークエンドのビッグプレゼントとなりました

2009年10月26日月曜日

備前




 日曜日は5:00起き 5:50発で練習試合へと出発
 R43号⇒阪神高速⇒山陽自動車道と進んで 備前球場がきょうの舞台
 チョット待った 備前・・・?
 
 兵庫県は遥か越え そう岡山県備前市久々井・・・
 いくら菊の3000m当日とはいえ 遠すぎるで
 淡路島 和歌山 但馬ときて ジプシーのダメ押し
 往復4時間半のロングドライブに加え 試合中の審判業務で首・背・腰はパンパン状態
 オマケに田舎で車内TVも写らず 菊花賞は携帯でRADIO 結果は大荒れのパーフェクトなハズレ
 ただいま お帰り ありがとう 19:30帰着のクタクタサンデーに 声も出ず
 
 ♪ 思えば遠くへ来たもんだ 芦屋を離れて2時間超 思えば遠くへ来たもんだ この先どこまで行くのやら ♪ ~ 武田鉄矢はノーサンキューでございます







2009年10月20日火曜日

それはないわ


♪ なぜ なぜ あなたは 降着させたいの ♪ ~ 安全地帯 玉キン浩二でございます
 
 裁決委員さん そらないで
 そうも言いたくなる 秋華賞でのあの処分
 パトロールフィルムを 前から後ろから畑中葉子で見たけれど ほんのチョイ外に寄せただけじゃん
 あれで走行妨害取ったなら降着続出 収拾つかんようになる だからいつもなら審議の青ランプだけ点して 着順変更にはいたりませんで済ましてるやん
 われらがアンカツさんにして見れば 『レッド動いた ほな行こか』とブエナを素早く外に持ち出しただけのこと
 それであのキツイ大処分が下されてしまうとは・・・
 大体JRAは生え抜きに甘く 地方から移籍してきた大物は厳しく査定
 金融監督庁がUFJ銀行にだけ メチャ辛く当たってワヤクソにしたのとよく似てる 実質的にUFJ銀行≒旧三和銀行はそれで消滅したからね
 違う点は アンカツさんはそんなヤワなタマやないいうこと
 こうなったら気持ちの切り替えが肝要 降って沸いたこの二週間の休暇を良いリフレッシュ期間にして 新たな心持ちで11月7日土曜日に またターフに戻って来て下さい
 私 待っとります 

2009年10月19日月曜日

手腕


 必死にしがみ付き 喰らい付いて耐えて来たツバメ軍団
 残念 高田ヤクルトスワローズ 大健闘もついに力尽きての敗退
 シーズン終盤の故障者続出 3位争いの疲労困憊 加えてCS中のインフル渦
 プラス材料に事欠く中の超短期決戦 頼みの綱は左の石川&右館山での二戦勝ち逃げ
 しかし現役時代は栄光のV9戦士 指導者となっても北海道日本ハムの大躍進を支えた立役者 高田繁をもってしても 如何ともしがたい戦力低下に万事休した
 どっから見ても どう考えても 阪神の方が上に来てしかるべきはずを 見事うっちゃっての3着すべり込み その手腕こそ賞賛に値する
 
 一方パ・リーグ 野村の考え浸透した東北楽天Gイーグルス
 最後っ屁ならぬ ラスト涙のクライマックス
 ダルビッシュ離脱の腑抜けハムが相手なら ひょっとして・・・
♪ もしかして ひょっとして エースの抜けてるハムが 今度の試合の相手なら ♪~
 そう 奇跡パートⅡかも知れません
 知将の手綱捌きに 乞うご期待でございます

2009年10月6日火曜日

唖然呆然・・・


 ♪スタンドの上予想紙の花で 占うの勝ち馬の心 きょうも負けた♪ ~ それにしてもアグネスは香港訛りが抜けんな~


  平成21年10月3日(土)快晴の阪神競馬場は 当方51歳の忘れ得ぬ秋となりました

 メイン10Rを終えて負けが込み 来る来ない帰らない帰ると迷ったあげくに居残った第11R アンカツ騎乗の◎⑨アドマイヤアゲインは固いと見て1着に固定 相手数点に絞って馬単購入後 締め切り間際に気になった新星▲松山弘平騎乗の⑦ガリアーノをワイドの抑えで追加

 結果本線ではなかったものの 見事松山J奮戦し3着入線でなんとかかんとか馬券的中
 小さくガッツポーズで ホッとひと息付いたその刹那
 無い! ない!! ナイ!!!
 どこを探しても 何をまさぐっても 当たり馬券が出て来ない
 この手にあるのは 当初購入のハズレ券ばかりなり

 実は前回 券売機内にオツリの500円を取り残し その前はオッズカードを置き忘れ パドックとの往復中に予想紙の一部を落としておりました
 しかし なんとも 的中馬券を落とすとは・・・
 いくら反芻致しても 券売機からは取り出した⇒胸ポケットには入れた⇒購入フォーカス確かめた⇒なのに無い ない どこにもナイ
 情けな~ えげつな~ くっさ~ くさいはことないけど・・・
 衰えを 馬場で見る知る おらが秋
 しゃーない ドンマイと気を取り直し
 以後気を付けて参りましょー

2009年9月14日月曜日

秋空のもと




 第4回阪神競馬開幕
 札幌でジックリ鋭気を養い われらがアンカツ満を持しての登場
 ♪ あなたの手綱に 技があるから そしてそれを
 馬も知るから わたし一人で満喫したいな いつまでも いつまでも ♪ ~ 中山千夏 あなたの心にを口ずさみ 名手賛歌でございます
 開幕を飾る朝日チャレンジカップは 皐月賞馬キャプテントゥーレ見事な復活
 日曜メインのセントウルステークスは アルティマトゥーレが快速V
 良血の姉弟が この先楽しみな揃い踏みのパフォーマンス
 
 さて次週ローズステークスには レッドディザイアがスタンバイ
 打倒ブエナビスタへ 無事スタートが切れますかどうか
 

2009年9月10日木曜日

馬ログ゙血統ロマン紀行⑧~タニノチカラは強かった


 
 ♪ 季節の変わり目を 競馬のレースで知るなんて もう夏もやっと夏も 終わるのね ♪ ~ 高田みづえ秋冬をBGMに 久々名馬列伝はタニノチカラの登場でございます
 
 前年暮れの有馬記念 あのハイセイコー、タケホープを寄せ付けることなく圧勝し 明けて迎えた昭和50年の第59回京都記念
 果たしてタニノチカラは本当に強いのか
 そんな疑念を吹き飛ばした圧勝劇
 1着 タニノチカラ    63kg  
 2着 クラウンパレード 50kg  大差(=1.7秒) 
 ウッソー! 何コレ?
 いやいやウソではありません ライヴでTVで確かにこの眼で

 あの頃僕は17歳 不良のマネした高校生
 思えばあの時口にした セブンスターは苦かった 

 さらに番外のエピソード
 管理調教師の島崎宏 主戦騎手の田島日出男に指示した言葉
「いらんことせずに 馬に任せてつかまっとれ 落ちんようにだけな」 言ったとか言わんとか・・・
 確かに中距離レースや負けた有馬記念では 仕掛けどころを誤って取りこぼしてはおりました
 アンカツさんやユタカが乗ってたら・・・ 空恐ろしい最強馬・・・
 強いおウマに ヘタくそジョッキー これも古き良き時代のご愛嬌かもしれません

 澄み切った夕暮れの秋空に向かって 高らかに言おうもう一度
 『タニノチカラは 強かった。』

 タニノチカラ(1969.4.14-1980.4.10)
 父 ブランブルー 母タニノチエリ(母父ティエポロ)
 24戦13勝 有馬記念 天皇賞・秋 京都記念 京都大賞典2回
 

2009年9月7日月曜日

残暑差し返す


 もう一度ザンショ 内から渋太く二の脚を使って差し返した いやはやこの暑さに閉口でございます
事の他早い秋の訪れに喜んだのも束の間
 おととい32℃ きのう33℃・・・
 土の上のグランドは これからさらに+1~2℃あったのでは?
 おまけに吉川グランドでの保護者は 陽光を避ける場所がないねん・・・
 その夜は身体が火照り 寝付くことができず本日はまだ寝不足気味の絶不調 グッタリの週明けとなりました
 
さてさて 気分を切り替えての今週末は?
 『YES WE CAN.』 ~ オバマ大統領でございます
 
 待望の秋競馬 阪神&中山でいよいよ開幕
 ♪ あ~おウマに 恋ごころ盗まれて もっと万券わたしに運んで来て ♪ ~ 大橋純子 シルエットロマンスに乗せて 快晴の仁川へウィークエンドダッシュ!

2009年8月31日月曜日

お疲れサタデー ラッキーサンデー





 8月29日(土曜日)
硬式野球きょうの練習グランドは 淡路島佐野運動公園野球場
和歌山 三田 吉川と来て 8月は淡路島でのフィニッシュ
ホームグランドを持たぬ身は カネヤン時代のジプシーロッテを思い出します
木樽、成田、金田留の三本柱に若き日の村田兆治
有藤、山崎裕、弘田にジミー・ラフィーバー 思いっ切り懐かしく
朝は競馬場行きで慣れとるけど 堪らないのが1000円高速行楽帰りとかち合う帰り道 大渋滞に四苦八苦
 ♪ 帰り道は遠かった 来たときよりも遠かった 風が吹いてたの 雨が降ってたの♪ ~ 昭和43年のビッグヒット チコとビーグルスの心境でございます


 8月30日(日曜日)
札幌メインの9R キーンランドカップ(GⅢ)
われらがアンカツさんから穴目で馬連4点張り
見事名手に操られ ⑪ビービーガルダンは1着で軸馬の役割りを全う
2着はノーマークの⑦モルトグランデが突っ込み 無念の敗退
トホホ・・ 泣きが入ったその刹那 珍しく勝利の女神われに微笑む
⑤アポロドルチェの走行を妨害したと⑦が降着 代わって人気薄⑫ドラゴンウエルズ繰り上がって2着に ⑪-⑫はシッカリ持ってるがな!
外れ馬券が審議⇒降着処分で的中に変身は 長い競馬人生初の快挙 その逆はあったけど

かくしてサンデーのラッキーはサタデーのオツカレを アリナミン以上の効果を以って癒してくれたのでありました




 

2009年8月24日月曜日

夏の終わり


 
 夏の全国高校野球選手権は 中京大中京高のVで幕
 思えば我が関西学院高等部 二回戦で激突しての熱闘は4対5での惜敗
 改めてその大健闘を称え 拍手を送りたい
 大黒柱山崎裕貴曰く 『マウンドから見たアルプス席の三日月は何よりも美しく 僕に勇気を与えてくれました』 さすがは知性派 なみの選手とは言うことが違います
 
決勝戦が済んだ後 外に出てみりゃなんと秋の気配の涼やかさ
 高校野球が終われば次は・・・
 ♪ 夏の終わりには また仁川に行きたくなるの いつもと同じウマ駆け抜けるから ♪ ~ 森山直太朗を口ずさみ 本馬場レッツゴーももう間もなくでございます♪ 

2009年8月19日水曜日

夏のひととき



お盆休みの我が家のひとコマ
 岡山の農園へ桃狩りに
 白桃黄桃赤桃 さすが多品種なんでもござれ
 食べ放題にファミリーで熱狂 ピチピチピーチの’09里帰りをエンジョイ
 そして自宅には われらがチームリーダー長男久々のご帰還
 朝帰りした後お決まりの寝んね
 夕方お目覚め後 次男とガチンコ卓球対決のワンショット
 白熱の攻防が延々と催され 芦屋の暑くて長い夜を彩りました
 ♪あー夏休み チョイト終わらないで もっとまだまだbaby♪ ~BGMには TUBEのナンバーがお似合いでございます

2009年8月12日水曜日

感涙甲子園



 新月の人文字が揺れ 空の翼が響き渡る
 夢の舞台か 甲子園
 ひるむことなく堂々と KGナインの晴れ姿

 早朝の第一試合にもかかわらず グランドを埋め尽くした大観衆
 一投一打に拍手 歓声 大コール
 その前で颯爽と打ち 走り
 しっかりと守りきって 見事緒戦を突破

 さあ二回戦は古豪中京大中京高校
 いざ いざ いざ 思い切ってチャレンジだ
 
 




2009年8月11日火曜日



 ♪ 暑中お見舞い 申し上げます~ゥ ♪ キャンディーズを懐かしんでる場合ではございません
   もうすぐお盆というのにこの気象 この雨 そして今朝の静岡地震
 地球が傷み 壊れて行く気がしてなりません
 それにしても鬱陶しい雨空 悩ましいのは傘との格闘でございます
 降りそうで降らず 降らぬと踏めば通り雨
 傘を持って出れば 一滴も降らず
 えいままよと手ぶらで出れば 突然のシャワー 
 きょうも持たずにランチへ but,帰りがけにはドシャ降りでビショ濡れ
 雨雲がせせら笑っているようで・・・
 ライスシャワーならいいけれど 雨水シャワーはノーサンキュー
 カラリと晴れた青空に 臨む炎の甲子園
 KG戦士の奮闘に 夢と希望と明日を見る
   

2009年8月10日月曜日

空の翼

 70年もの時空を超えて甲子園へ 夢のとびらが今ひらく
 関西学院高等部が 遂にその悲願を達成

 報徳学園 神戸弘陵 滝川二 そして育英 
 これまで何度となくはね返され続けた 強豪校の厚い壁 
 臆することなく立ち向かい 直接対決で次々と撃破し いよいよあこがれの聖地甲子園へ
 志高く あきらめることなく精進を重ねれば いつかきっと叶うもの
 改めて教えてくれたこの快挙
 ♪ いざ いざ いざ 上ヶ原ふるえ ♪ 高らかに 声高らかに 空の翼でございます
 

2009年7月29日水曜日

馬ログ血統ロマン紀行⑦~神秘の肉体スピードシンボリ

 


 こどもごころに肉体の神秘を教えたサラブレッド 
 古き良き時代の名馬 スピードシンボリ 
 円熟の境地で見せた野平祐二との美しき勝利のデュエットは 歳月を越え今も鮮烈に甦る
 まず驚くべきはそのタフネスぶり 
 三歳デヴュー時から引退する八歳時まで 足掛け六年に亘り全43戦に出走 
 その当時では珍しかった国外GⅠ4レースに果敢に参戦 未勝利に終わったものの 海外挑戦の先駆者としての功績はあまりにも大きい
 そして二年続けて驚かされた有馬記念 全盛の菊花賞馬アカネテンリュウ ダテテンリュウを抑え込んだ巧みの走り
 競走馬の世界にも ベテランの技というものがあったのか
 
 スピードシンボリがいてエルコンドルパサーがある 
 そしてハーツクライ ディープがいて 秋には牝馬代表ブエナビスタが続く
 開国の先駆者スピードシンボリ 
 凱旋門に キングジョージに ドバイワールドに 
 日本のチャンピオンホースが挑むたび その偉大な足跡は一層輝きを増し 人々は喝采を送り続ける
 スピードシンボリ 牡・黒鹿毛(1963-1989) 父ロイヤルチャレンジャー 母スイートイン 
                            母の父ライジングライト
  43戦17勝(海外4戦含む) 天皇賞(春)、宝塚記念、有馬記念(2回)
 

2009年7月22日水曜日

馬連>馬単。ん?


 一週間以上経過後に気付いたため 遅くなって恐縮ですが 7/5(日)札幌9R第16回函館スプリントステークス
 1着グランプリエンゼル(1番人気) 2着タニノマティーニ(8番人気)で決着
 馬連配当⑥-⑭18番人気で 3,700円
 馬単配当⑥→⑭ 5番人気で 3,110円
 ん? ですな、これは
 ♪こわくない? ああんあん こわくない! 馬単よりも馬連ついた♪ ~ まさしくこれは ひと夏の経験
  それも10円20円でなく 590円もの格差にビックリ仰天でございます
  的中して しかも馬単より高配当の馬連馬券を 是非とも握り締めてみたいもの
  そのためのテキストはダイスポ ニッカン サンスポ? それとも高額専門紙??
 

2009年7月8日水曜日

明るい話題④



 ♪弱いおウマに重ねたムリが 馬券にたたってタテ目の外れ♪ ~ 天気も競馬もあじさいの雨 渡哲也でございます。

 春のGⅠが終わり夏競馬に変わっても 不振の打破はならず
 さて景気は 政治は お天気は?
 久々登場 明るい話題と参りましょー

 ①東国原宮崎県知事絶好調 自民総裁まかせなさ~い

 ②橋下大阪府知事も負けじ 大阪産農産物を交流会でPR

 ③電子部品受注急回復 年初比3~4割増

 ④オリックス・カブレラ復帰即決勝打 存在感はさ~すが

 ⑤村上春樹新著1Q84 売れて売れて書店にな~い


 こんな元気にあやかって 2009年こっからコッカラ
 ビッグサマーよ ドンと来~い

2009年6月29日月曜日

超一流とは

 
 節目の第50回宝塚記念 ディープスカイよ吹っ飛んだらあかんがな
 キッチリ勝って締めくくらねばならぬところ アップアップの3着がやっとこさ
 変則二冠馬がこんなに弱かったとは・・・
 馬のせいだけではありません 鞍上はより責められるべきか
 かなり乗れてるかと思いきや アンカツ・武の域などとてもとても
 これがどうしたって越えられぬぶあつ~い壁
 ジョッキーも馬もここは絶対というステージで シッカリと答えを出してみせるのが超一流
 「どうして?」「なぜなのか?」と談話を残すは さにあらず
 並みの乗り役の所作とバッサリ切って捨てる 厳しいきょうの私
 なぜだ?
 ディープSからの1着・2着フォーメーションが言わせる恨み節

 ♪ 外れの馬券を繰り返し ウマに生きてウマに死ねたなら
 浮世はまるで鏡花水月 ♪ ~ 必殺仕事人2009も無事終了
 春のグランプリで 上半期のGⅠもひとまず終了
 この夏にジックリとデータを解析し 予想ぢからを鍛え直す所存でございます

2009年6月23日火曜日

合掌、アグネスタキオン


 昨年ダイワスカーレット ディープスカイ リトルアマポーラのチャンピオン3頭らの活躍により 内国産馬としてJRAでは1957年以来となる リーディングサイアーの座についたアグネスタキオン
 偉大なる父サンデーサイレンスからその地位を引き継ぎ 種牡馬の王道を突き進むと思われたその矢先
 遠く離れた北の大地から 悲しい報せは突然に・・・
 
 思えば現役生活も然り
 デヴューから破竹の4連勝で皐月賞制覇 クロフネをジャンポケをマンハッタンカフェを 苦も無くねじ伏せ さあダービーと思った刹那の引退劇
 タキオンはその名以上に光速に 美しい栗毛をなびかせて いつもわが眼前を駆け去った
 早い強いだけでなく 優雅な佇まいに奥深さを漂わせた名馬
 ♪ さよならタキオン いつまでも忘れないよ ♪ ~ 山下達郎で君を送ろう
 
 

2009年5月23日土曜日

KGリポート


 少々アップが遅れてしまい恐縮ながらの おシュンKG最新ニュース
 久々登場は 5月16日土曜日に開催された 春恒例の体育大会でございます
 三年の春を迎え 早くも中学部最後の大会 学年の運営委員として 野球部の最高学年として 右へ左へスイッチヒッターのフル回転
 デジカメ激写&お見事!とかけ声一発
 明るく楽しく サタデーフィーバーとなりました
 
 ところがところが 午後から硬式野球のひろチームへと駆けつけたところ 新型インフルの猛威に 急遽の中止
 暫し家族で休息となり 思わぬリフレッシュウイークとなりました
 さて今週からはすべてが再開
 休養十分でのリ・スタート
 ブエナビスタにあやかって レッツゴーと参りましょう
 

2009年5月10日日曜日

愛しきミルよ


 ミル 
 ミルよ この春ミルに起きてほしくない症状が発生した
 神に守って貰いたかった 唯一無二の右の眼が
見えなくなってしまった
 独眼流で耐えながら 体調を戻していたのに
 軽快なフットワークで 毎日散歩できていたのに
 ソファに軽々駆け上がり 身を翻し飛び降りていたのに
 朝晩の食事とお昼のオヤツ以外 今はほとんど動かなくなってしまった
 あとはほとんど寝てばかり
 たまに散歩に連れて出ても 下半身が警戒心で固まるよな
 そんなミルのそばに ずっと寄り添って居てやりたい
 杖の代わりもしてやりたい でも今は以前の半分もそばにいてやれん
 たまに帰っても 俺の声だとわかるな
 しっぽ振ってくれとるもんな
 夢も見てるな
 その時は画像が見えとんやろ?
 あ 見えた 眼がまたみえるようになった と思って目覚めて眼開けても やっぱり何にも見えん 
 なんで? どうして? と思うわな
 そう思うとな 泣けて泣けて 可哀相で涙が止まらへん
 そんなミルに今してやれることは せめて一緒に居るときに 抱きしめて なでながら話しかけることぐらい
 散歩行くときは できるだけ俺の足元に引っ付いて感覚で歩いてよ その耳と鼻でな
 なんかあったら 吠えたり唸ったり泣いたりせえ アピールせえ 長い付き合いや皆気配感じるから
 愛しきミルよ おとなしいミルよ それがかえって切ないよ
 何にもしてやれんから つらいよ 悲しいよ くやしいよ

2009年4月22日水曜日

ツツジ


 このところの陽気に誘われて ショッキングピンクのツツジが満開
 ♪ つつつつじ つつじのにわは ♪ ~ しょじょじのたぬき囃子でございます
 そして競馬の方も 桜花賞から皐月賞へとGⅠ満開
 アンライバルドの強かったこと
 初手合わせの場合 関西馬>関東馬
              社台クラブ所有馬>個人馬主所有馬
              サンデーサラブレッドクラブ>社台レースホースクラブ>キャロットクラブ>ラフィアンターフマンクラブ>その他クラブ所有馬
一つの傾向として見受けられるところです
 馬券作戦の参考にして戴ければ 幸甚に存じます
 さて舞台は淀へ
 主役はスタミナ自慢のステイヤーへ
 楽しみは増すばかり
 初夏のGW  元気にレッツゴーと参りましょー

2009年4月15日水曜日

硬式スタート





 四月から硬式野球チームに加入した ひろ

 桜の花の下 バッティング練習ではバットの重さを体感

 一にもスイング 二にもスイング

 心身を鍛え さあどこまでやれるのか いざチャレンジ

 ♪ 素振りの数だけ 強くなれるよ

 あしたは来るよ きみのために ♪ ~ 岡本真代 tomorrowでございます

 

 臆することなく挑め

 怯むことなく臨め

 あきらめることなく球を追え

 明るく 大きく たくましく

 強く打ち抜け 未来に向かって 

2009年4月13日月曜日

アンカツ、アンカツ!アンカツ!!


 
 雄然とブエナビスタ
 泰然と安藤勝己
 第69回桜花賞は 単勝1.2倍のこのコンビに人気集中
 パドックでのあの風格は 何とも形容し難い美しさ
 そしてレースは
 スタート五分に出て 後方2、3番手のマイポジション
 四角までためて動かず 相手を見極める冷静さ
 外々ブン回しは避けて 余計な脚は使わず
 直線に向くや 行き脚ついてからようやく一番外へ
 あとは力を信じきって 一気の追い出し
 
 アンカツの 肝っ玉の太いこと
 当方騎乗なら 無難に中団からやや前
 四角先団へ接近しての安全策しかよう取らん
 乗れるわきゃないけど・・・
 ダスカでの溜め逃げもいいけどブエナもね
 後方一気の追い込みに
 しびれまくりの サンデー競馬でございます