2010年12月30日木曜日

席捲


 デムーロが スミヨンが ルメールが
 ムーアが ウィリアムズが
 所ジョージと いやところ狭しと暴れまくった2010年日本競馬
 ある時は制裁で済んでも 降着→騎乗停止もGⅠの大舞台で発動され物議もかもした
 本場仕込みのテクニックには唸りながらも やり過ぎやろと眉をしかめたレースも数知れず
 
 ウエルカム to JRA
しかし日本人ジョッキーには奮起して戴きたい
 そして更なる日本競馬の発展へ
 そう願いつつ 平成22年もあとわずか
 皆様 良いお年をお迎え戴きます様祈りつつ
 本年ブログ めでたくフィニッシュでございます

2010年12月12日日曜日

西宮

 第7回西宮市中学生硬式野球大会(西宮戎ライオンズ杯争奪)が 鳴尾浜臨海公園野球場を舞台に開催
 阪神タイガース二軍の本拠タイガーデンの向かいで フェニックス躍動
 
 送りバントに左前タイムリー 内野安打で出塁から二盗とひろ奮戦
 惜しくもVは逃したが ヤングリーグだけでなくシニア ボーイズと合わせ西宮近郊8球団が集った大会で見事準優勝
 本年最後の公式試合を 素晴らしい形で締めくくった

2010年11月30日火曜日

点灯


 鮮やかに 今年も点灯 ルミナリエ
 打出小槌は 素敵だね

2010年11月29日月曜日

紙屑





 メモリアルの第30回ジャパンカップは大ドンデン返しのフィニッシュ

 単勝オッズ1.9倍の断然人気ブエナビスタ圧勝→審議の青ランプ→2着降着で 的中だったはずの約5億円の馬券が 一瞬にして紙くずと化してしまった

 抜け出す際にインのローズKと接触する形になり さらに内のVピサがやや外へ進路を取ったため 真ん中にいたローズKの行き場が一瞬遮られた そのまま更にインに切れ込み続けたブエナは 残り1F地点でもっ回ローズKの前をカットしたため鞍上が大きくバランスを崩し これが審議の対象となった

 凱旋門賞2度制覇の名手クリストフ・スミヨンならではのギリギリのプレー いや今回はそれを越えてしまった しかも今秋来日後の彼の履歴を紐解くなれば なんと戒告・罰金のオンパレード いつなんどき降着案件へと発展しても不思議ないところへ最重要のJC

 ブエナビスタ渾身の最強パフォーマンスのそのステージで 痛恨事が起きるとは・・・

 これも競馬正しく競馬

 度重なる不利から立て直し Vピサを猛然と追いハナ差交わして2着をゲットしたローズKのド根性が呼び込んだ 繰り上がりV=2億5千万円也! 2着賞金=1億円ゆえ1億5千万円のハナとなったのでございます

2010年11月21日日曜日

表敬





 これが噂のウォーキングマシーンか

 ♪京都外厩宇治田原 レースに疲れたおウマがユックリ♪ by デューク・エイセス おんなひとりで ハネムーンゴシップも歩いてた

2010年11月20日土曜日

外厩







 『外厩へ短期放牧』 『休養~ヶ月』 予想紙紙面や馬柱でよく見かけるフレーズ
 そしていきなり遭遇する好結果 以前はそうそう休養明け緒戦から勝てるものではなかったが・・・
 何故か その秘密は奈辺にありや
 真実は現場にあり 
 ということで早速に 京都競馬場外厩「宇治田原優駿ステーブル」へ

2010年11月18日木曜日

厳注




 ♪ ごめんなさ~い 悪かった♪ by コメワン坂田利夫師匠往年のギャグで謝っても ライアン・ムーアJRAから厳重注意でございます
 エリザベス女王杯スノーフェアリーでイン急襲Vは鮮やかでも 後検量時に腹帯なしはまずかった
 1位入線後に助手が勝手に馬の上腹帯を外したのを 気付かず検量を済ませたらしい
 JRA騎乗が初めてでもあるまいし
 日本の競馬をなめたらアカン シッカリ頼むテでこれからは

2010年11月11日木曜日

釣合


 真実か
 はたまた噂の範疇か
 三浦皇成&ほしのあき来春結婚と 各メディアが本日一斉に報道
 ほしのの事務所が否定と夕刻になって続報
 ハッキリ申して釣り合いが取れとらんゾ

2010年11月10日水曜日

転身


 巨人・野間口貴彦27歳 横手投げに転身
 持っている素質 球威をイマイチ活かしきれぬまま低迷する未完の大器に 原監督英断
 このままでは 埋没したまま終わってしまう・・・
 
 思い起すは大エース斉藤雅樹
 川口工業高からドラ1入団も ノーコンが祟って未勝利に喘ぐ 当時の監督藤田元司からの厳命を受けサイドスローに挑戦
 幾多の試練を乗り越え そしてつかんだ大黒柱の称号
 果たして第二の成功を収めることができるか
 押切もえも願っているはず
 
 芝のスピードがダメならダートのパワー
 短が合わねば中長距離へ
 中央で足らねば南関があるさ
 ♪ ダートがある 地方もある 明日があるさ ♪ by 坂本九で 野間口の明日に注目でございます

2010年11月5日金曜日

十四


 11月4日 ひろ十四歳の誕生日
 おめでとう
 これからもずっとずっと 応援しているよ
 ♪ あぁ ズッとズッと遊ぼぜいつまでも ♪ by 近藤マッチ ああズッと でございます

2010年10月20日水曜日

敦賀


 われらジプシー球団は 参りますともどこまでも
 10/17(日)はなんと何と ついに福井県敦賀市松島町 にまで遠征
 目指すは敦賀市営球場 ナビに入れたら総距離187km=所要2時間30分
 往復5時間かけて 試合時間は2時間just ワォー
 そんなアホな,  but現実

 それでも行って見たなればお相手オールスター福井 語るに深き白球のロマネスク
 あの故小林繁の指導を受けた精鋭軍団 でありました
 ボールカウントノーツーから エース投手はフォークを投げる
 帽子を飛ばし 汗を散らして躍動する痩身のエースコバ 今鮮やかに甦り

 第一次長嶋政権下 後楽園球場で魅せた栄光のジャイアンツプライド
 江川卓との電撃トレード 涙に替えて微笑んで見せたあの男気
 そして登った甲子園のマウンド 全国の虎ファンが痺れた熱投力投
 
 あの一挙手一投足が まるで昨日のことのよう
 ふと思いから覚め 球場を北へ散策すること5分 
 そこには別世界の日本海
 ♪ いまはもう秋 コバのいない海 ♪ 小林繁よ安らかに 球魂をシカと受け継ぐ球児がここに

2010年10月13日水曜日

三代


 親子孫三代ジョッキー誕生へ
 ノリ長男横山和生(JRA競馬学校騎手課程27期生) 模擬レースで奮戦中
 おじいちゃんは横山富雄 メジロタイヨウ メジロムサシ ニットウチドリ メジロファントム ああ懐かしや いぶし銀の勝負師はJRA通算559勝
 おとうさんは言わずと知れた横山典弘 列挙の暇さえあらずもがなの2154勝
おじさん(ノリ長兄)は横山賀一 障害中心に211勝
 さらに義理のおじさん(ノリ妹婿)菊沢隆徳の639勝もオンすれば
 一家トータル なんとなんとJRA通算3563勝・・・
 
 果たして三代目 来春デビューでここからどれだけ上積みするか
 もちろん願うは 父子揃い踏みでの白星オンでございます
 

2010年10月6日水曜日

万能

馬ログ血統ロマン紀行⑨万能の肌は七色の輝き~スカーレットレディ

[写真左:キングスエンブレム 右:ヴァーミリアン]
 アフリートとの初子2000年生まれはサカラート 東海S(GⅡ)ブリーダーズゴールド(GⅡ)他中央6勝地方3勝
 続きましてエリシオとの配合にて スカーレットベルは中央5勝
 2002年生まれはご存知ヴァーミリアン(父エルコンドルパサー) JCD フェブラリーS 川崎記念 JBCクラシック×3 東京大賞典 帝王賞 川崎記念とGⅠラッシュ 中央5勝地方10勝で今なお現役
 2005年ウォーエンブレムとの間に生を受けたはキングスエンブレム 先のシリウスS(GⅢ)を完勝して中央5勝目 今後はダGⅠを視野に入れる
 2006年にはフレンチデピュティとでフィロンルージュ(中央1勝)
 2007年にはキングカメハメハとソリタリーキング(すでに中央3勝)
 2008年珍しく二年連続キンカメでカーマイン
 そして2009年シンボリクリスエスと初合体し 黒鹿毛の牡馬がデビューへスタンバイ
 どんな殿方でも『いらっしゃ~い』 上方落語協会会長 桂三枝師匠ばりの度量を示し
 来るを拒まず 去るを追わず そして父親の長所を最大限に子供へと伝承
 正しく妻の そして母の鏡
 さらに若かりし日の子も 熟女となってからのお産も全てパーフェクトはお見事の一言
 
 万能の肌で輝き続けるスカーレットレデイ
 今年はそして来年は どんなお相手とランデブー
 馬産地を トレセンを そして全国の競馬場を 夢と希望に染め上げる良妻賢母にハットオフでございます
 




2010年9月28日火曜日

恐怖



 2010年の初めから 内田博幸→武豊→岩田康誠と続けざまに名手を襲った落馬事故の恐怖  

 この負の連鎖に 今期絶好調を謳ったノリまでも飲み込まれてしまうとは・・・

 9月26日(日)中山競馬3R スタート直後の転倒 

 騎乗馬と後続馬に次々と蹴られ 動けないまま救急車に・・・

 モニターを覗くもの皆が凍りつく  当然事後のレースは乗り代わり 重苦しい思いのまま阪神競馬場を後にする

 そして後日の診断結果 頭蓋骨骨折及び頸髄損傷

 特に後者の程度と その後遺症が心配

 JRAの発表では 意識はあり会話もでき手術の必要もなし とのこと

 あとは頸髄損傷の程度がごく軽いものであることを祈るばかり

 ノリよ きっと帰ってくるんだぞ

 きょうは音符マークは付けられん

 快復 そして復帰のその日 派手なオタマジャクシの投稿ができるその時が 一日も早く来ることを祈ろう

 

2010年9月12日日曜日

祝福


 2回札幌競馬第2日5R二歳新馬(芝千二)
 ノブヴィクトリー54kg藤田伸二が見事1着
 前田のぶ輝くん 悲願のJRA初勝利なる
 
 ♪ サマードリーム 光る愛馬ヴィクトリー ♪ by TUBE
おめでとね よかったね でございます
 
 

2010年9月10日金曜日

愛車


 足掛け10年に亘り 我が家のマイカーとして奮闘してくれたラグレート君がこの度リース期間を満了し お役ゴメンとなりました
 まだ幼いだんご三兄弟だった 息子達とのファミリー旅行
 おじいちゃんおばあちゃんとともに みんなで遠出
 そしてなんと言っても 多くの野球少年をいろんなボールパークに連れて行ってくれました
 もちろん山盛りの野球道具を後方に背負い 夏の盛りもなんのその ♪北へ南へ 東へ西へ♪ ひまわり by 長渕剛でございます
 サイドミラーが折りたためなくなり バックミラーが振動し始め フロントライトの光度が低下 ワイパー機能も鈍化
 定期点検時に指摘しても 「部品手配ができなくなりまして・・・」の一点張り
 同時進行で子供たちの成長 祖父たちの他界で多人数での移動も減り お別れの日となった次第
 
 ありがとね 長いこと
 シックで優しいシルバーメタリック 
 ラグよ きみのその頼もしいたたずまい
 ずっとずっと忘れずにいるよ

2010年9月7日火曜日

我慢







 お盆を過ぎ 夏休みが終わり 月が変わって九月になっても 未だ酷暑の夏は終わらず
 毎日毎晩猛烈な暑さに ♪ もう我慢 我慢できないわ ♪ by 敏いとうとハッピー&ブルーでございます
 
 グッと暑さを堪え我慢を重ねて励むは 我が中学球児たち
 一年前に較ぶれば 心身ともに随分タフになりました
 あともう少し わずかばかりで秋は来る
 細心の注意を怠らず 鍛錬続けて参りましょー
 
 

2010年8月30日月曜日

猛暑


 二週間ほど前の週末野球でのこと
 「いや~ホンマ 俺のこれまでの人生でイッチャン暑い!」と断言される御仁あり
 「それはオーバーやけど この10年間では圧倒的に一番かな」と私
 
 それがナントナント 大袈裟でもなんでもなかった
 統計開始以来113年間で 平均気温は過去最高を記録と気象庁が発表
 この夏は圧倒的に一番なんや
 もしかしたら一生で一番HOTな夏かもね?
 それは神のみぞ知る 
 
 ♪ Hold me tight 夢とちゃうのかい こんな気温は
   あ~夏暑い ♪ あ~夏休み by TUBE
 前田くんもノブサプライズ ノブヴィクトリーで 悲願のJRA初勝利を狙っているのでございます

2010年8月5日木曜日

稽古



 調整が続くハネムーンゴシップ
 縦列を組んで入念なダクからキャンター⇒坂路追いへと移行



 ♪ 午前三時の栗東坂路 おウマが見えるジョッキー揺れる ♪ 東京ララバイ by 中原理恵 栗東ララバイは超眠た過ぎ
 マツクニせんせに「3時からウマ出し」と言われ トレセン至近の競馬会館に前泊しての朝追い見学 なんと調教師スタンド→記者スタンド→地下馬道→坂路コース内へまでご案内戴き 目と鼻の先にはおウマさん
 サラブレッドのナマの息遣い ウッドチップを踏み締める蹄の音 乗り手の細やかな仕草 漲る緊張感をひと時和らげてくれる小鳥のさえずり
 正しくこれも Keiba そのものでございます
 
 うす皮を一枚ずつ削るように日々装蹄を施し 追い切りの負荷を微妙に調整しながら状態を上げて行く
 二歳新馬はなおのことデリケート 一度下降線を辿ると取り返すには倍以上の時間がかかる
 祈りながら 語りかけながら デヴューを目指して
 馬と人との協同作業が続きます
 

2010年8月4日水曜日

再訪

ダノンシャンティと私
(ダービー取り消しの無念を再起への糧と変え ’11京都金杯からのリスタートを目指します)



 
 ♪ ふたたびの栗東どうかしら ふたたびの夢はあるかしら ♪ ふたたびの by 小林幸子で 栗東トレーニングセンターを再訪
 マツクニ厩舎へは 今回が初お目見え
 
 開業14年でJRA重賞50勝 しかしこの実績に奢ること微塵も無く 早朝いやまだ空明けやらぬ未明から 陣頭指揮のウマ追い稼業
 猛暑の夏に敢えて栗東に陣取り ほとばしる馬作りの情熱 飽くなき探究心
 学ぶべきこと山の如しでございます

2010年7月14日水曜日

機敏



 機を見るに敏 と言えば思い浮かぶこの歌この人

 ♪ ああ今はずれ またハズレ 張れば張るほど損するくせに 当たりどこに居るの アンタ淋しいよ ♪ 左様サヨウ 歌謡界のアグネスデジタル堀内孝雄でございます

 まずはアリスで大ブレーク 競馬でいえば芝千六をレコードタイムで新馬勝ち

 その後『君の瞳は10000ボルト』でニューミュージック路線へ 短距離から中・長距離戦線と幅広く活躍の態

 その後ブームは一旦去るも 実力派を求める世相を素早く読み取り 思い切って演歌・歌謡曲路線へと転換 さしずめこれはダート重賞戦線に匹敵か

 名優藤田まこととはぐれ刑事純情派で黄金コラボ 『恋唄綴り』でレコ大ゲット

 返す刀で『影法師』 紅白では北島三郎 森進一 五木ひろしに次ぐ地位を不動のものに

 そして今 人生回帰の風を読み切り 再度のフォーク戻りでオッサンの応援歌をシミジミと聴かせる 芝短距離GⅠ戦線もイケンちゃう?

 ニューシングル39周年曲『愛すべき男たち』 若き日の伸びやかな声は望めずとも 巧みに声量を絞り ビブラートを駆使する老練テク そして締めには不動のサンキュ~

 風を感じ 世相を読み 自分の進むべき道を迷わず選択 いや迷ったことも多々あったはず しかし選んだからには惑わない

 そして多くの作品は自らの作曲 これは強いですわ~

 逞しきべーやんをお手本に 芝かダートか 短か長か はたまた南関東交流重賞か 機敏に果敢に挑戦して参りましょー

2010年7月10日土曜日

爆睡




 
おはようございます
 梅雨の晴れ間の土曜朝 おミル寝姿の続編をアップ
 特に強烈な爆睡2ショットを一挙に公開
 
左お得意の「うつ伏せスリープ」 右夏の大技「仰向けクロス」
 前者はお昼の冷房中 冷気直撃コーナーに陣取り気持ちよく夢ん中
 後者は寝苦しい夜半 窓際網戸に体を預け 少しでも風をボディに呼び込もうとあみ出したおミル渾身の大技
 首は直角に曲げても これまた熟睡続行
 真夏の網戸はミルのウエイトに耐え切れず そこらじゅうヤブレマクリ
 さっぱりワヤでございます

2010年7月1日木曜日

愛犬




 
 日一日と蒸し暑さを増す梅雨のさなか 
 われらが愛しきミル 御歳十二歳の夏を迎えました
 ♪ ミルの寝姿七変化 絵にあるネ きわめつけ ♪ ヤマトナデシコ七変化 by KYON2
 まあそれにしても いろんなネンネ体勢を見せてくれるものでございます
 GOOGLEで検索してミルなれば お犬様の10歳を人間の歳に換算すると≒56歳
 この後1年でほぼ4歳ずつ歳をとり 12歳≒64歳
 13で68 14で72 15で76 16で80・・・
 
 どこまでイケるか それはミルの体力次第
 去年まではメチャ恐がっていたゴロゴロカミナリさんも この夏は鳴ったところで知らん顔
 どうやら耳も遠くなったようで・・・
 クンクン嗅ぎ回ることはしてるから 鼻はまだオッケー
 お食事タイムは動き未だ鋭く 味覚は衰えず
 なでてあげれば即ゴロニャンなら 触覚これまたグー
 ならば五感のうちの三感はキープだ
 三冠ということはディープインパクトではないか! まだまだイケるでミル!!
 同じ時を生きる運命で出合ったお前と俺
 今暫くこの平穏な日々を 共に生きていこうじゃないか

2010年6月29日火曜日

原価



 2010年上半期を締めくくる春のドリームレース宝塚記念は 伏兵ナカヤマフェスタが 女傑ブエナビスタを差し切ってV 見事GⅠ初制覇を遂げました
 これで同馬の収得総賞金は29324.3万円 
 さて このおウマさんの原価はいくらかいな? と調べてビックリ
 2007年セレクトセール一歳市場取引で just 金一千万円也! なんとまあ馬主孝行なサラブレッドでありましょうか

 ではでは 他にどんな孝行息子&娘がいるのでしょう?
 まずは云わずと知れたブエナビスタ サンデーレーシング会員価格100.0万円/40口
 一頭価格に換算しますと金四千万円也 一昨日の宝塚記念2着賞金を加算して収得賞金計71205.1万円(海外=ドバイ分賞金除く)
 
 アドマイヤムーン   @1600.0万円⇒118773.0万円Get!
 バランスオブゲーム  @ 870.0万円⇒ 61769.5万円Get!
 プリサイスマシーン   @ 800.0万円⇒ 50830.3万円Get!
 イングランディーレ  @1310.0万円⇒ 40700.3万円Get!
 エフティマイア     @ 800.0万円⇒17087.5万円Get!  and etc.

 ナマナマしい表現になってしまい誠に恐縮ながら これが現実なのでございます
 目をそらすことなく 直視しなければなりません

 ♪ 好きだったのよ競馬 小六からずっと もうすでに40年 おウマを見続けてる ♪ 
待ちぶせ by 石川ひとみで よみがえる青春の日々
 これからの夏競馬に輝く二歳新馬を シッカリジックリ見守って参りましょー
 
 

2010年6月20日日曜日

躍進


 梅雨空の下の日曜日 例年同様祝い事一つない父の日のはずが 次男駿の記念すべき躍進の日となりました
 なんとなく「抜かれたんちゃうか?」と思いつつ 背くらべをしてみたなればこの写真 
 
 長男に写真判定の末差し切られた あの晩秋の日から二年と七月
 今回はまさに 並ぶ間もなく我が上背を抜き去ったのでございます
  誕生時の体重と食事量 長男<次男
  睡眠時間          長男>次男
  運動量            長男≒次男
  差し切り時年齢      長男18歳2ヶ月(=高校3年11月) 次男15歳4ヶ月(高校1年6月)
 
 さてさて三男はいつの時点で 当方を抜き去ってくれるのか
 焦らずジックリと その日がくるのを待つことに致しましょう
                  

2010年6月14日月曜日

新装


 ♪ はるばる出来たぜ函館ぇ~ ♪ 新装なった函館競馬場 by 北島三郎でいよいよ開幕
 キタサン冠名の出走はあるのでしょうか
 今週19日から8月8日まで 8週間の日程でスタート
 日本で唯一の海が見える競馬場で リゾート意識の新スタンド
 
 そんなニューステージには開幕週からわれらがアンカツ 円熟の横テン 番長藤田ら東西のトップジョッキーが集結
 ハイレベルでエキサイティングなレースが期待できそうでございます

2010年6月9日水曜日

硝子


ダノンシャンティに続き リーチザクラウンも骨折
われらがアンカツの有力騎乗馬に 立て続けに降りかかった災厄
やはりサラブレッドの脚はデリケート・・・

♪ ガラスの四本脚には 負担がズシリとのしかかる ♪ ガラスの少年 by KINKI KIDS 大ショックでございます

思えばこの東京開催 あまりにも高速に過ぎたかも
切れる脚を持った馬は それだけ危険とは隣り合わせ 直線一気の末脚はスピード競馬の醍醐味ながら おウマさんの身体が持ちません

 ダノンもリーチも間隔を十分取っての出走で 使い込んでのことではないだけに衝撃は計り知れず も少し芝の長さで調整してもらいたく存じます
 ダートの重賞競走常連馬の息の長さと比ぶれば 芝ウマの危険度ばかりが気にかかった安田記念でありました

2010年6月7日月曜日

伯楽


 昨日 現代の名伯楽松田国英師にお会いして来ました
 社台グループ岡本様にご縁を戴き ⇒追分ファーム吉田正志様 ⇒松田師へ
 まさに有難き幸せ しかも先日千葉船橋では総帥吉田照哉代表にもご挨拶でき これまた望外の喜び
 
 マツクニ先生いわく
 『調教師になって14年 ダービーを二度制覇し(cf. タニノギムレット キングカメハメハ) 今やGⅠタイトルや賞金稼ぎにシャカリキになることはなくなった 馬のため競馬界発展のため そしてこのサークルに携わる人達の幸せのため 今の自分に何ができるか常に自問自答の日々 定年までの残り10年  そのために目一杯働きたい』  眼鏡の奥の瞳を輝かせ そう明言されました
 ♪ 輝きながら あすもまた馬を追う ♪ by 徳永英明で Great horsemanを称えよう
 
 『憧れの先生にお会いできて幸せです 今の私にとって競馬はビジネスのそして人生の励み これからのその十年に当方も目一杯かかわらせて戴きたい』 と返して淀の馬場を後に 
 『先生とのランデブーが続きますように』 そう心に願いながら
 

2010年5月30日日曜日

落胆


 土曜の朝に飛び込んだ ダノンシャンティ骨折のバッドニュースにガックリ
 サラブレッドの脚は ガラス細工とは言うけれど・・・
 史上最強メンバーの激突という前評判があっけなく崩れ 21世紀始めてアンカツも武豊も騎乗しない日本ダービーとなってしまった

 レースを制したのは ヴィクトでもペルーサでもヒルノでもない伏兵エイシンフラッシュ
 それにしても岩田康誠は不思議な男 中山のあの小回りかつトリッキーなコースで鮮やかにイン突き強襲を決めるかと思えば 長くて広い大箱の府中では どうしてなのか四苦八苦
 来るかと思えば吹っ飛び 来ぬかと思えば躍り出る 当方馬券は買いきれん
 ♪ 来る来ない買いきれぬ買える ♪ ひなげしの花 by アグネス・チャンで 嘆き節でございます

2010年5月28日金曜日

優駿



 ヴィクトワールピサ ペルーサ ダノンシャンティ

 ヒルノダムール ルーラーシップ トゥザグローリー

 岩田 横典 アンカツ

 藤田 四位 戸崎圭太

 豪華面子に腕達者 第77回日本ダービーはまさに史上最強メンバーの激突

 些細な不利 一瞬の逡巡が勝負を分けるシビアなレースとなることでしょう

 お天気の良馬場を願いたい サラブレッドの祭典

 ♪ 馬パカパカと この芝駆けて ~ 競馬って嬉しいものですね ♪ 小椋桂作詞・作曲 愛燦燦 by 女王美空ひばり 

 風薫る五月 美しい府中の杜を満喫でございます

 

2010年5月10日月曜日

圧勝



 後方待機から大外一気
第15回NHKマイルカップは 我らがアンカツ騎乗の切れ者ダノンシャンティが日本レコードでの差し切りV
府中の杜のGⅠに詰め掛けたファンの 度肝も抜いて魅せました

「シャンティの行くに任せて走らせたら 他馬のペースが速くたまたまあの位置に」とのこと
 松国センセもアンカツも ダービーを見据えた仕上げ&レース運び
 それでいて勝ってしまった しかもあのタイムで・・・

 ♪次も素直にボクの 脚を信じて欲しい 一緒に勝ちたいよ日本ダービー♪ よろしく哀愁 by 郷ひろみ 
 史上最強メンツの東京優駿 5月30日でございます

2010年5月2日日曜日

復活







  2010.ヤングリーグ春の祭典は 第8回淡路ジュニア選手権大会
昨秋に発症した左足付け根肉離れ、右肩痛の回復が思いのほか遅れた”ひろ”
春を迎え ようやく上昇気配が見えて臨んだ試金石の一戦
 
 外野(レフト)に回って気が楽になったか その打撃には絶好調時の鋭さが
 初戦のチャンスにいきなり左翼越え二塁打をかっ飛ばすと 四球をはさみ中前へゴロのタイムリー
 さらに勝ち上がっての二戦目は ライナーで中前打 四球 巧みに追っつけてライト前と広角に打ち分けてみせた
 
 やるがな いけるがな 
 なにより楽しそうにプレーし 練習でも笑顔がのぞくきょうこの頃
 このペースでやっていけばいいのです
 いや焦っていたのは俺の方 本人至ってマイペース
 第三戦で負けたけど 強豪相手に一歩も引かぬ延長同点サドンデス
 
 野球の楽しさ 怖さ 面白さ 
 そして勝負の厳しさと負けの悔しさ 
 ♪ 楽しさと悔しさと心強さと ♪ by 篠原涼子で そうまた次へ step by stepで レッツゴー!
 
 

2010年4月21日水曜日

自然




 
 
 
 
 
 四月半ばを過ぎても 未だ寒暖の差が激しいきょうこの頃
 お天気によっては肌寒さすら感じる日々に体調管理も大変ですが 草花たちもそのようで
 
 ♪ 春の朝日に 照る庭もみじ ♪ なんとまたまた紅葉し われわれの目を癒してくれるではありませんか
 自然の神秘 生命のたくましさ このところの気温変化に鋭く反応して見事な眺めを演出
 
 渾身の色付きに感謝感激 その働きを競馬に喩えるならさしずめ天皇賞・春秋連覇か
 そうサラブレッドに思いを致せば 淀三千の舞もうまもなくの春の宵でございます

2010年4月19日月曜日

危険


 皐月賞は重め残りの馬場をものともせず 弥生賞同様インから鋭く伸びてヴィクトワールピサ まず一冠を奪取
 ピサ冠名のベテラン市川義美オーナー 悲願のGⅠ初制覇おめでとうございます
 
 さて競馬の内目強襲はいいけれど 迷惑千万なのが交差点のインコースフライング
 信号待ちの時点から既に二、三歩 車道に踏み出してる人がいらっしゃる
 大概年配のオッサンですわ これが
 ♪交差点では隣の信号青に変わったと 前々出るからついついわたしも大声になる♪ プレイバックだぜ!オッサン!! 
 
 危ないッつ~の 車には内輪差ッちゅーもんがありますのや
 何を朝からそんなに急ぐ用向きがあんの?
 早朝から余計な神経使わせないで
 できるだけ勝ち馬予想に傾注したい当方の ささやかなお願いでございます