2008年6月29日日曜日

雨には勝てず 馬でも勝てず・・・

  夜半からの雨に 予報の悪さも加わり
 夏のリーグ開幕戦は 早々の中止決定
 もう少し粘って 様子見するかと思ったが・・

  野球は梅雨空にギブアップ
 ならば競馬があるではないか
 川西Gがダメでも 仁川の馬場が待っている
 ということで 即断即決のレコードタイム
 ムチをば飛ばし 宝塚記念めがけてレッツゴー
 アンカツさんが 岩田が 哲ちゃんが待っている
 ヨコテンが エビショウが ウチパクがやって来た
 春のグランプリは 昨年と全く違わぬ
 雨降り注ぐ 重コンディション
 そんな中での栄冠は たたき上げエイシンデピュティ
 お見事 内田博幸
 表彰式の終わりには 雨も上がって
 空にも元気と明るさが戻り
 馬券のアウトと引き換えに 
 リフレッシュメントをゲットの レイニィサンデーでありました
 
 

2008年6月23日月曜日

北の曲乗り

 昨日の函館競馬第1Rで アクロバットのようなサーカス騎乗を見せたのは ⑥シルクアルバス号津村明秀

 先団4頭の激しい先行争いを 直後の5番手で見届ける
絶好のポジションをキープ
 直線入り口で射程圏に取り付くと 見事な抜け出し
 鮮やかな勝利と 誰もが確信したその刹那

 馬が躓いたりよれたりしたわけでもなく
自らバランスを崩したようにも見えず
 パトロールビデオをチェックした限り まるでヒラリと牛若丸のごとく
ゴール直後に 馬の右サイドに降り立ったように見えました

♪ 北の函館 馬の上 手綱を持った アキヒデが ♪
 ~ 弁慶&牛若ソングでございます
 とにもかくにも ゴール板を過ぎ去った直後の落馬など
競馬歴38年にして まるで初めての出来事
’04デビューの22歳 今後の津村明秀に注目したい

2008年6月18日水曜日

阪神の夏競馬!!

 今は近くて遠い 阪神競馬場



 ♪ 泣かないで 泣かないで 
来年は 行けるから  泣かないで♪
 ~ 舘ひろしでございます


 6/21(土)~7/13(日)は 第3回阪神開催
 盛りだくさんのイベントメニューが 夏競馬に彩りを添える
  ① 6/29(日)は宝塚記念(GⅠ)
     メイショウサムソン アサクサキングス カワカミプリンセスがスタンバイ
  ② 早くも2歳新馬戦  「メイクデビュー」と銘打ってスタート 
  ③ 週ごとに物産展を正門西側にて開催
     6/21,22出石⇒7/5,6米子⇒7/12,13小豆島 各物産展
  ④ 最終7/13(日)は芝コースを開放
     先着2000名様に最終レース終了後

 メチャメチャ行きたくなる ビッグ企画の連発に
 心は動くも体動けず ブログで発散の日々は
 続くのであります


 

2008年6月12日木曜日

約束

 2010年 函館競馬場がすごいことになります
 スタンド馬場側観覧席廻りは 芝生やウッドデッキを採用して
 牧歌的な雰囲気を演出
 建物内は内装デザインに 木々のモチーフを取り入れて
爽やかな印象の空間構成とすることで
「北の大地」を連想させます
 早くも二年後の夏が 待ち遠しいことこの上なし
 ♪ みんなで遠くへ行くって 競馬に函館行くって
  あなた約束したじゃない 会いたい ♪
  ~ 沢田知可子でございます
 さてそのためにはまず 迫り来るこの夏を
元気に乗り切って 参りましょー!

2008年6月5日木曜日

雨に濡れる季節


 早々に梅雨入りとなった6月 ツツジの花もはずれ馬券も
雨に濡れるきょうこの頃

 ♪ アタラン アタラン アラリヨ おけら坂を越えて行く ♪
 ~ ヤケクソの韓国民謡熱唱でございます
 しかし野球の合間馬券とはいえ いつからアリラン 
いや当たらんままかと
 JRA投票専用口座の通帳をチェックしますれば 
な、なんと!
 20.3.17 NCK 入金10,450 以来負け続け
 毎週投票できてないとはいえ 破竹の7連敗中とは体たらく
 現場行けない ライブ見れない ないないずくしの
 いいわけは棚に上げ
 もうしばらくの辛抱 努力 われとわが身を励まして
 二刀流は宮本武蔵 芝とダートを使い分け
 弱音は吐くまい おとこなら
 道悪上手 名マイラーを探り当て 
 今週こそはV馬券
 掲げて着たい30番