2010年4月21日水曜日

自然




 
 
 
 
 
 四月半ばを過ぎても 未だ寒暖の差が激しいきょうこの頃
 お天気によっては肌寒さすら感じる日々に体調管理も大変ですが 草花たちもそのようで
 
 ♪ 春の朝日に 照る庭もみじ ♪ なんとまたまた紅葉し われわれの目を癒してくれるではありませんか
 自然の神秘 生命のたくましさ このところの気温変化に鋭く反応して見事な眺めを演出
 
 渾身の色付きに感謝感激 その働きを競馬に喩えるならさしずめ天皇賞・春秋連覇か
 そうサラブレッドに思いを致せば 淀三千の舞もうまもなくの春の宵でございます

2010年4月19日月曜日

危険


 皐月賞は重め残りの馬場をものともせず 弥生賞同様インから鋭く伸びてヴィクトワールピサ まず一冠を奪取
 ピサ冠名のベテラン市川義美オーナー 悲願のGⅠ初制覇おめでとうございます
 
 さて競馬の内目強襲はいいけれど 迷惑千万なのが交差点のインコースフライング
 信号待ちの時点から既に二、三歩 車道に踏み出してる人がいらっしゃる
 大概年配のオッサンですわ これが
 ♪交差点では隣の信号青に変わったと 前々出るからついついわたしも大声になる♪ プレイバックだぜ!オッサン!! 
 
 危ないッつ~の 車には内輪差ッちゅーもんがありますのや
 何を朝からそんなに急ぐ用向きがあんの?
 早朝から余計な神経使わせないで
 できるだけ勝ち馬予想に傾注したい当方の ささやかなお願いでございます

2010年4月12日月曜日

満開


 
♪さくら さくら 今咲き誇る♪
 阪神競馬場の桜は 桜花賞を待っていてくれました
 
ヤングリーグ公式戦開幕の中を駆け付けた仁川 さくら満開の下で特別仕立ての桜花賞弁当2010に舌鼓 まさにGⅠを満喫
 先週アクシデントに見舞われ入学式をキャンセルした駿 一日のみの静養で回復し きょうは意欲の本馬場参戦でございます
 馬の血統 ジョッキーの巧拙 厩舎情報 and etc. そろそろ覚えて頂戴や
 わしゃー小6からやったんやで~
 単なるギャンブルとしてでなく 伝えたい競馬があるのです
 絶妙のペースで逃げたオウケンサクラ 折り合いをつけてゴール前差し切ったアパパネ
 アンカツの手綱捌きに痺れ エビショウの腕ッぷしに感嘆
 美しい牝馬の祭典に酔いしれ
 そして次週は 牡馬三冠のファーストステージ皐月賞
 いよいよ競馬シーズンも満開を迎えます




2010年4月6日火曜日

無念



 爽やかに晴れ渡る春空
 きょうはKG高等部 めでたく迎えた入学式 夫婦で会場にスタンバイしたその刹那 わが携帯TELがブルブルと振動 何事かとのぞき見れば まもなく入場してくるはずの次男からの着信

 ??? ・・・
 「どした?」 「体調わるくて今吐いてる・・・」
 「どこに居る?」「校舎ヨコのローソントイレ・・・」

 すぐさま駆けつけて見たなれば 何とそこには超グロッギー状態のわが息子・・・
 自宅は元気に出たものの 登校途中から体調急↓
 何とか学校近くまでたどりついたものの 猛烈な吐き気に襲われ店内へ急行した様子
 何度となく上げて苦しんでるところへ父参上 ひと足遅れて母も
 この窮状に有難かったのはローソンのお嬢さん 「清掃はコチラでしときますから」とやさしいお言葉 さらに至近の内科医院をレクチャー
 アリガトね こんないい娘がいるなんてと感激の次第
 すぐさま点滴治療ののち車で帰宅 入学式を空振りの親子三人でありました
 トンだ入学式 でもこれもまたない経験か
 ♪ さくらの花びら見るたびに ゲーゲー嘔吐を思い出す ♪ コブクロ桜の替え歌が懐かしい思い出となる日が やがて来ることでありましょう

2010年4月3日土曜日

寒桜


 幾分春めいたと思われたこの週末 七~八分咲きの桜を愛でにOAP(オオサカアメニティパーク)へ
 ところがどっこい まだ寒いさむい
 高層マンションのビル風と相まって 冷やこい春風が頬を叩く
 震えながらも身構え 大川沿いをそぞろ歩きのサタデーモーニングでございます

 今年の桜は桜花賞を待ってくれるのかと案じたけれど これなら何とか仁川桜なら堪えるか
 アパパネ オウケンサクラ それともアプリコットフィズ いえいえ大穴 惑星群
 今年はどの馬にもチャンスあり
 いよいよ次週 阪神GⅠの幕開け間近か